インフルエンザの見分け方
インフルエンザが問題になるのは、
「インフルエンザをただの風邪と勘違いして外出し、人にうつしてしまう人が多い」ことです。
また、感染後に服用する抗インフルエンザ薬は、症状が出てから48時間以内に服用しないと、
十分な効果が期待できない!!
インフルエンザと気付くのが遅れて、自分も周りもヒドイことになってしまっているのが現状です。
これを防ぐためには、初期症状が出た時点で、個人で「インフルエンザだ」と判別できれば、
自分も、周囲の人も、被害を最小限に食い止められるわけです。
では、どうやって見分ければいいのでしょうか!?
風邪との違いの1つは、突然の発熱!
風邪はだらだらと37度程度の熱が続くが、インフルエンザはまず悪寒がきて、
その後1日ほどで38度〜40度にもなる発熱がきます。
また、のどの痛みや鼻水、咳などの症状に加え、
「関節痛や筋肉痛など、全身に強い症状が出る」点も特徴的。
風邪のように局所的な症状ではなく、全身に倦怠感を感じたら、インフルエンザの疑いましょう。
「悪寒、発熱、関節痛」がサインですよ。
インフルエンザと風邪の特徴
インフルエンザ | 風邪 | |
---|---|---|
症状 |
高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、咳、のどの痛み、鼻水など |
のどの痛み、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳、発熱
(高齢者では高熱でないこともある) |
発症 |
急激 | 比較的ゆっくり |
症状の部位 |
強い倦怠感など、全身症状 | 鼻、のどなど局所的 |
これがインフルエンザだ!
・38度〜40度前後の突然の発熱
・全身の倦怠感、関節痛、筋肉痛
・鼻水が、ひきはじめではなく発熱などの症状の後に出る
上記のような症状が出た場合は、インフルエンザの疑いありということで、
すぐに医療機関で受診しましょうね!
インフルエンザにかかってしまったら、どうすればいい?
こちらをご覧下さい。
インフルエンザ かかってしまったら・・・